なんというタイミングで実装 ― 2009/09/01
さて、早いものでもう9月なわけですが、実は本日からコメントを承認後公開にしようと思ってました。最近スパムコメントが目立つようになってきていまして、それと言うのもアサブロのフィルタが貧弱…というか殆ど何も無いに等しかった為なのです。
仕方なく他社のサービスを導入してホスト規制などしてみたんですが、これをやるとスパマー以外の来訪者も拒否することになるので、ガクッとアクセス数も減ってしまいました。別にアクセス数自体はどうでもいいんですが、こんなしょーもないブログまで来て頂いて拒否られるというのも非常に申し訳ない気持ちもあって。
それとたまにコメントして下さる方々にも、既に下品なコメントが付いてるエントリには書き込みしずらいでしょうし。でも個人的にはコメントを書き込んですぐに反映されないのは余り好きではないので、出来ればそうしたくなかったんですよね。まあしょうがないか………
…と思っていたら、何と突然今日からアサブロにもスパムフィルタが設置されました(笑)。まさにシンクロニシティ!。と言うことなので、当面はそちらの機能を使ってどれぐらい効果があるのか試してみることにします。なのでコメント欄の設定は今まで通りで。ただコメント本文にURL等を張ると投稿出来ない可能性もあるので、コメントして頂ける方はお気を付け下さい。
仕方なく他社のサービスを導入してホスト規制などしてみたんですが、これをやるとスパマー以外の来訪者も拒否することになるので、ガクッとアクセス数も減ってしまいました。別にアクセス数自体はどうでもいいんですが、こんなしょーもないブログまで来て頂いて拒否られるというのも非常に申し訳ない気持ちもあって。
それとたまにコメントして下さる方々にも、既に下品なコメントが付いてるエントリには書き込みしずらいでしょうし。でも個人的にはコメントを書き込んですぐに反映されないのは余り好きではないので、出来ればそうしたくなかったんですよね。まあしょうがないか………
…と思っていたら、何と突然今日からアサブロにもスパムフィルタが設置されました(笑)。まさにシンクロニシティ!。と言うことなので、当面はそちらの機能を使ってどれぐらい効果があるのか試してみることにします。なのでコメント欄の設定は今まで通りで。ただコメント本文にURL等を張ると投稿出来ない可能性もあるので、コメントして頂ける方はお気を付け下さい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。